<体験内容>
「目指せ!未来のエンジニア」ワークショップは、トヨタ自動車の協力を得て実施する、県内の中学生から高校生・高専生を対象とした職業体験プログラムです。
トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」に搭載している、水素エネルギーを利用する燃料電池の仕組みを学ぶとともに、性能予測や試作実験などをワークショップ形式で行います。実際の開発現場を講座形式にアレンジして、皆さんに体験していただく職業体験プログラムです。前回開催では、女子中学生から高専で専門的に学んでいる学生さんまで、たくさんの方が参加されました。
実際の開発に携わるエンジニアから指導を受けながら、ディスカッションできるチャンスです!
近い将来エンジニアを目指す方や、仕事の現場を知りたい方はぜひご参加ください。
<実施日と時間>
2019年10月5日(土)・6日(日)
午前の部、午後の部の2回に分けて実施します。(1回の所要時間は3時間程度)
※終了時間は多少前後する場合がございます
※参加日のご希望は承りますが、開始時間については事務局にて指定させていただきます。
<会場>
イオンホール(イオンモールいわき小名浜 4階フロア)
<対象と定員>
中学生、高校生、福島高専生・専攻科生等
定員:全96名(各回24名)
※応募多数の場合は先着順とさせていただきます。
※6人1班でのワークショップです。
※1名から応募可能です。また複数人でのグループ応募も可能です。
<参加申込方法>
- パソコンから申し込む方(申し込みフォーマットの別画面が開きます)
- スマートフォンから申し込む方(下記のQRコードを読み込んで、サイトを開くと申し込みフォーマットが開きます)

<ダウンロード>
<協力>
<お問合せ>
いわきバッテリーバレーフェスタ(ワークショップ担当窓口)
メールで問合せ(クリックするとメールアプリが起動します。必ず、件名やお名前の記載をお願いします)
電話:0246-72-2151(東洋システム)
<共通注意事項>
- イベント内容を撮影した写真・映像等を、いわきバッテリーバレー推進機構及びいわきバッテリーバレーフェスタWebサイト・TV・新聞広告・ 雑誌広告・ポスター・チラシなど、その他広告活動に使用する際、参加者ご自身がうつり込む可能性があります。
- また、新聞・ 雑誌・テレビ・ラジオ・インターネットサイトなどのメディアで、イベントの様子が報道されることがあります。