燃料電池自動車「MIRAI」のラリーカーが、いわきバッテリーバレーフェスタに登場!
車両オーナーである自動車評論家の国沢光宏氏が、デモンストレーションRUNを行います。
また、各回限定20名(2日間、全4回、事前申込!)に同乗体験ができます。
他に国沢光宏氏との記念写真撮影、ラリーカーのQ&A、パネル展示など盛りだくさん。デモンストレーションの時間以外も楽しめます。
<実施日と時間>
2019年10月5日(土)・6日(日)
開催時間:10:00~15:00
※開始終了時間は多少前後する場合がございます
同乗走行は以下の日時で全4回実施予定です
<同乗走行>
第1回目:10/5(土) 10:30~11:15
第2回目:10/5(土) 14:00~14:45
第3回目:10/6(日) 10:30~11:15
第4回目:10/6(日) 14:00~14:45
※同乗走行は各回20名の事前募集となります。
<会場>
三崎公園 第8駐車場(福島県いわき市小名浜下神白大作93)
※フェスタ主会場となる小名浜アクアマリンパークからは、イベントにて無料運行する燃料電池バスの利用が便利です
<対象>
-
- 見学はどなたでも参加可能です ギャラリー参加歓迎!!
- 見学の際は安全なエリアで係の指示に従ってください
<同乗体験募集>
-
- 事前受付を終了しました。当日空き枠が生じた場合は、第2会場にて先着順となります。現地係員にお問い合わせ下さい
-
- お名前、連絡先(メールアドレスと携帯番号)、希望時間帯を記載して、下記メールアドレスに送信してください(記載いただいた情報は、このイベントのみに使用させていただきます)
- 件名を「MIRAI同乗体験希望」と記載してください
- 応募宛先:meetup@iwakibv.org
- 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
- <同乗体験者募集に関する注意事項>
- 応募された方が次に該当される場合は、安全のため当日お断りする場合があります(持病をお持ちの方、怪我をされている方、車酔いをしやすい方、妊娠されている方、乗車に補助が必要な方など)
- 同乗体験は事前募集を行い、受付時に誓約書に署名いただきます
- 保護者の同意がない未成年者の同乗体験は不可とします
- ラリーカーは二人乗りのため、1回の乗車人数は1名となります
- お子さまが同乗希望の場合、小学生以上で4点シートベルトがしっかり留められることが条件となります
<ドライバー(車両オーナー)>
自動車評論家 国沢光宏氏
1958年東京中野生まれ。ベストカー編集部員を経て1983 年からフリーランスに。自動車雑誌への寄稿やTVやラジオのコメントが主な仕事。1日のアクセス数が3万人を超える自動車情報のWebサイト『kunisawa.net』を主宰。2010年タイラリー選手権シリーズナショナルチャンピオン。2018年、2019年WRCドイツにフォードMスポーツから参戦。
<車両>
-
- 自動車評論家 国沢光宏氏所有のラリー仕様MIRAI
- WRCドイツラリーにオフィシャルカーで参加
- 全日本ラリー選手権 新城に参戦
- 全日本EVレースに参戦
- TOYOTA Gazoo Racing主催のラリーチャレンジに参戦
主要諸元(ノーマル)
■寸法・定員
全 長 | 4,890mm | 最低地上高 | 130mm |
全 福 | 1,815mm | 車両重量 | 1,850kg |
全 高 | 1,535mm | 最小回転半径 | 5.7m |
ホイールベース | 2,780mm | 最高速度 | 175km/h |
トレッド F/R | 1,535/1,545mm | 定 員 | 4 |
■FCスタック
種 類 | 固体高分子形 | 接続方式 | 直列 |
個 数 | 370 | 最高出力 | 114(155) kW(PS) |
■モーター
種 類 | 交流同期電動機
(永久磁石式同期型モーター) |
最大トルク | 335(34.2) N・m(kgf・m) |
最高出力 | 113(154) kW(PS) |
■駆動用バッテリー
種 類 | ニッケル水素 | 接続方式 | 直列 |
個 数 | 34 | 容 量 | 6.5Ah |
■燃料・タンク
種 類 | 圧縮水素 | 容 積 | 122.4
(前方60.0/後方62.4) L |
本 数 | 2 | 公称使用圧力 | 70 MPa |
■走行装置・駆動方式
ステアリング | ラック&オピニオン | 作動方式 | 油圧・回生ブレーキ協調式 |
サスペンションFr/Rr | ストラット式コイルスプリング
トーションビーム式コイルスプリング |
駆動方式 | 前輪駆動(FF) |
ブレーキFr/Rr | ベンチレーテッドディスク/ディスク | 減 速 比 | 8.779 |
主な架装内容
ロールゲージ | サンコーワークス製ワンオフ
12Pサイドバー付 |
サスペンション | CUSCOフルタップ車高調ベース
サンコーワークス NeoTune |
エアロパーツ | GTウィング(可変式) | ブレーキ | 強化パッド |
シート | BRIDE製フルバケット | タイヤ | 245/45R18等 |
<イベント共通注意事項>
- イベント内容を撮影した写真・映像等を、いわきバッテリーバレー推進機構及びいわきバッテリーバレーフェスタWebサイト・TV・新聞広告・ 雑誌広告・ポスター・チラシなど、その他広告活動に使用する際、参加者ご自身がうつり込む可能性があります。
- また、新聞・ 雑誌・テレビ・ラジオ・インターネットサイトなどのメディアで、イベントの様子が報道されることがあります。
- 天候により、スケジュールを変更する場合があります
「MIRAIラリーカー デモラン&同乗走行会」への5件のフィードバック
現在コメントは受け付けていません。